Nurse-Menによる弊社記事掲載のお知らせ


弊社は、2024年1月に発生した能登半島地震で、当時、現地で連日災害支援を行っていた
「Nurse-Men」の災害支援チームに対して、活動資金の寄付をさせていただきました。
この度、当該チームより、Instagramにて下記のThanks記事を掲載頂きましたのでご報告致します。

■ 支援内容・これまでの協働
ホワイトキャピタル様からは、Nurse-Menの災害支援活動に際して、義援金のご支援をいただいております。
地域や職種を超えて“命と向き合う人々”を支えるという思いで、迅速なご協力をいただきました。
また、代表の白井貴生氏は、ご自身が医療経営に実務として関わる立場から、
医療現場の苦悩やニーズへの理解が深く、私たちの活動に対しても的確な目線で寄り添ってくださっています。
支援のタイミングや方法においても、「現場にとって今必要なものは何か」を考慮した柔軟かつ誠実なご判断をくださる点が印象的です。

■ Thanks
ホワイトキャピタル様のご支援は、単なる協賛を超えた“現場目線の後方支援”として、私たちの活動を力強く支えてくださっています。
白井代表の「医療を継続させることは、命をつなぐこと」という明確な理念は、私たちNurse-Menの救命・支援の活動と強く響き合います。
変化の多い社会の中で、“動ける存在”であり続けられるのは、こうした伴走型の支援者がいてくださるからこそです。

■ 共通する理念・特徴的な取り組み
ホワイトキャピタル様の活動には、「医療を止めない」「地域を守る経営をつなぐ」という信念が通底しています。
これは、Nurse-Menが命を守るだけでなく、命の“その先”にある生活や社会を見つめ続ける姿勢と強く重なります。
M&Aや開業支援というフィールドで、医療の灯を消さない仕組みづくりを実践している同社は、
医療の未来を共につくるパートナーであると確信しています。

■ 今後の展望
今後も、ホワイトキャピタル様と連携し、医療を支える人々の「経営」「現場」「理念」を繋ぐ取り組みを広げていきます。
Nurse-Menの活動と、同社の支援が重なり合うことで、“命を守る社会基盤”をより確かなものへと築いてまいります。

一般社団法人Nurse-Menとは
『男性看護師』の存在を世の中に認知してもらうために、全国各地で啓発活動を行なう男性看護師集団です。
《男の子のなりたい職業ランキング》で『看護師を1位にする』ことをミッションとし、
男性看護師が中心となって救命救急や社会貢献活動を行う団体です。
地域や病院での医療の充実を目指し、多くの人々に救急救命の技術や知識を広める活動を行っています。
災害や事件、事故等、『困った時にはナースメンを呼べ!』と言われるような【ヒーロー】の様な存在を目指し活動されています。
我々の活動が広がれば広がるほど日本の医療がより良いものにアップデートされていくと信じて活動しています。